ZMP、遠隔型自動運転システムの公道実証実験を都内で実施へ

自動車 テクノロジー 安全
ZMPのRoboCar
ZMPのRoboCar 全 2 枚 拡大写真
ZMPは日本科学未来館(東京都江東区)と協力し、遠隔型自動運転システムの公道実証実験を12月14日、同館周辺の公道で実施する。

ZMPでは、2014年から名古屋市で自動運転の公道実証実験を開始。その後、レーンチェンジや交差点右左折などの機能を開発し、道路幅も狭く路上駐車や交通量も多い東京の文京区やお台場地区にて検証を重ねてきた。

今回、6月に警察庁より発表された「遠隔型自動運転システムの公道実証実験に係る道路使用許可の申請に対する取扱いの基準」に基づき、道路使用許可が得られることを条件として、運転席にドライバーが乗車していない状態で公道実証実験を実施。併せて、日本科学未来館と共同で、無人自動運転による旅客サービスについて市民の声を聞く一般向けイベントを12月23日に開催する。

ZMPは6月、自動走行タクシーの実現に向けて、日の丸交通と協業を開始し、自動運転技術の開発とともにサービスの開発と実証を推進。今回の実証実験で得られた知見を活用し、さらなる技術開発と安全性向上を行い、2020年の無人タクシー実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る