スイフト スポーツは、今の日本市場で珠玉の1台…安東弘樹【カーオブザイヤー2017-18】

自動車 ビジネス 国内マーケット
スズキ『スイフトスポーツ』(COTY2017 試乗会)
スズキ『スイフトスポーツ』(COTY2017 試乗会) 全 4 枚 拡大写真

今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

TBSアナウンサーの安東弘樹氏はスズキ『スイフト』シリーズに10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

☆☆☆

10点の内、殆どは、スイフト・スポーツ(特に6MTモデル)への配点。200万円、1t未満で、動力性能やシフトフィール、更に全体の剛性等に満足出来て、永遠に運転していたくなる車は久し振り!この車が、初めて運転する車だとしたら、全ての人が、運転好きになると確信する。

その様な意味では教習車が、この車であって欲しいとすら思う。更に言えば、この様な車を他の全ての日本メーカーに作って、売って欲しいと切に願う。

今の日本市場では、若い人が無理をしてでも購入可能で、運転が楽しく、スポーツも出来て、実用面でも困る事が少ない車は、このスイフト・スポーツ以外は見当たらないと言えるだけに、正に珠玉の1台。迷いなく日本カー・オブ・ザ・イヤーに選考させて頂く。(唯、オプションで構わないので助手席にもシートヒーターの設定を希望)

☆☆☆

全投票点数
スズキ『スイフト』シリーズ:10点
ボルボ『XC60』:6点
マツダ『CX-5』:4点
BMW『5シリーズ セダン/ツーリング』:4点
VW『ティグアン』:1点

安東弘樹|TBSアナウンサー
1967年生まれ。物心ついた時からクルマに対しての興味は異常ともいえるほど。両親の離婚に伴い、高校時より学費、生活費などは自分で払うが、大学時代はその状況にありながら中古車を購入。峠を走り込み運転のスキルとクルマの構造などの知識を得る。 91年、株式会社東京放送(現TBSテレビ)にアナウンサーとして入社。以降40台ほどのクルマをすべてローンで購入し乗り継ぐ。これまで所有してきたクルマは、現主要生産国のすべてを網羅している。その種類もイタリアのコンパクトカー、米国の大型SUV、ドイツのスポーツカー、フランスのラグジュアリーカー、日本のセダン、イギリスのオープンスポーツなど多種多様。 クルマ好きはとかく趣味が偏る傾向が多いが、クルマ全体に興味があり、愛しており、さらに道路行政や、クルマ文化に対しても一家言あり、各誌、各サイトにおいてコラムの執筆も多数行っている。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る