レンタカー無人貸出で「駅からの手軽な二次交通」…JR東日本とDeNAが実証実験
鉄道
企業動向

実験期間は12月18日から2018年6月末まで。新潟・長岡・越後湯沢・新白河・福島・郡山にあるJR東日本レンタリース店舗の「日産NOTE」各1台を無人貸出用とし、スマートフォンのアプリで解錠・施錠ができる「スマートキーデバイス」を搭載する。
DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービス「Anyca」上でJR東日本レンタリース所有車と利用者のマッチングを行う。利用に際しては、Anycaのスマホアプリで事前に車を検索・予約し、クレジットカードで決済する。スマートキーデバイスにより、対面での手続きを行うことなく車の乗り出しや返却ができる。料金は24時間あたり4000円から。AnycaアプリはiOS8.0以上に対応している。
実証実験を行う各社は「カーシェアリングが普及する中、より手軽に利用できる駅からの二次交通を整備し、お客さまの利便性向上や地域の活性化につなげる」としている。
《草町義和》