西武鉄道、東村山駅の防風壁デザイン案を決定…高架化工事が進行中

鉄道 企業動向
東口側の防風壁デザイン案。防風壁の下部は整備内容が決まっていないため描かれていない。
東口側の防風壁デザイン案。防風壁の下部は整備内容が決まっていないため描かれていない。 全 2 枚 拡大写真

西武鉄道は12月14日、連続立体交差事業(連立事業)により高架化工事中の東村山駅(東京都東村山市)について、高架駅舎に設置する防風壁のデザイン案が決まったと発表した。

この連立事業は、新宿線・国分寺線・西武園線が合流する東村山駅と、同駅前後の線路を高架化するもの。府中街道など5カ所の踏切が解消される。2013年12月に事業認可を受け、現在工事中だ。

防風壁のデザインは2016年11月、東村山市が市民などから意見を募集。その内容を集約した素案を西武鉄道が作成した。今年9月には素案についてのアンケートが実施され、「大多数のご賛同を得た」としてデザイン案を決めた。

デザイン案では「八国山の自然」や「菖蒲」をモチーフとして採用。ホーム内外の透過性を確保したほか、駅の東口と西口の「異なる地域特性」をデザインに反映させている。また、夜間は一部に暖色系の照明を使用して「あたたかな雰囲気」を演出。緑化や木質感のある材料の使用も考慮したという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る