NEXCO中日本エリアのSA新メニュー、イチバンが決まる…地産地消で健康志向

自動車 ビジネス 国内マーケット
ネクスコ中日本エリア 第10回メニューコンテスト
ネクスコ中日本エリア 第10回メニューコンテスト 全 3 枚 拡大写真

NEXCO中日本エリアの、ことしイチバンの「感動した」「ガチでウマい」「コスパいい」というメニューを決めるメニューコンテストの第10回大会本選会が都内で行われ、最優秀賞が決定した。

ことしのテーマは、「新たな食材・新たな素材発掘~新たな素材を活かした新名物の打ち出し~」。審査員は、服部学園服部幸應理事長、フードジャーナリスト中村壽美子氏、読売新聞大森亜紀編集長、タレントの大島麻衣、中日本エクシス 青山忠司社長の5人。

本選会に進出したメニューは11品。調理審査では姿勢・技術・安全を、試食審査では味・見栄え・コストパフォーマンス・独創性・こだわりを軸に評価していく。

最優秀賞は 北陸自動車道 尼御前SA上り線「食べまっし 加賀彩々膳」(1980円)
最優秀賞 北陸自動車道 尼御前SA上り線「食べまっし 加賀彩々膳」(1980円)
この加賀彩々膳は、JA加賀のわさび菜・冬瓜、石川県漁業協同組合からの甘えびなどを使い、山中漆器に添えた品。

服部理事長は、最優秀賞について「10回目となる今回は、地域の食材を活かしたメニューが多かった。最優秀賞の品は、加賀百万石の野菜を並べ、インパクトのある味に仕上がっていた」とコメント。

また中村氏は「薬膳という古いものを新しい素材と組み合わせて出してきた。メニュー全体が健康志向。地域の農産物や、高校生たちが開発した食材を活かしている点がいい。そうした食材を長く使い続けてくれればいいなと思う」と伝えた。

記者が注目したのは、地域の食材を地元の漬け方で仕込んだ漬物。メインにはならない脇役だけど、漬物こそ、「あっ遠くにやってきたな~」としみじみ思う品。

このコンテストで試食してみて、あらためて「ドライブや仕事でクルマで出かけたさいは、地元の漬物が添わるメニューを選びたい」と思った次第。

そんなことを思っていたら、服部理事長もこんなコメントを残していた。

「肉三昧でメニュー展開した名神高速道路 EXPASA多賀下り線『近江牛味ごのみ膳』(1780円)は、シソをうまく使ったジュレを添えていた。これがまた『おっ』と思った。肉類のインパクトも印象的だけど、ジュレが出た途端に、ほっとした」

ネクスコ中日本エリア 第10回 メニューコンテスト 本選会出場11品

「★」は審査員特別賞(4品)

北陸自動車道 有磯海SA下り線★
「越中とやまのやくぜんカレー“豊かな大地 みな穂の恵み”」(2000円)
「薬膳」をテーマに、豆乳でマイルドに仕上げた「とやま薬膳カレー」をお好みの薬味でお召し上がり下さい。

新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津上り線
「ぬまづ出汁くらべ」(1980円)
『ぬまづの、おだし』4種を使用し地元食材との相性を考え作品を仕上げました。地元食材とお出汁のバランスをお楽しみ下さい。

東名高速道路 上郷SA上り線
「三河 宝船 御膳 食で世代と地域を繋ぐ・県民の「輪」」(2000円)
食材を通じ世代・地域の繋がりを実感。愛知の恵み七福宝船で県民の輪を二重三重に感じて頂けます。

中央自動車道 談合坂SA上り線
「甲斐恵み御膳~大地と太陽のちから~」(1880円)
希少価値の高い「甲州天空かぼちゃ」をメインに、「上野原産キヌア」「甲州信玄どり」を使用した甲斐の恵みをたっぷり味わえる御膳をお楽しみ下さい。

名神高速道路 EXPASA多賀下り線★
「近江牛味ごのみ膳」(1780円)
近江牛薄切り肉のストロガノフ風・近江牛モモ肉のデミ味噌煮込み・近江牛ミートボールのカレー風味ソース、近江牛の3種類それぞれの味をお楽しみ下さい。

北陸自動車道 尼御前SA上り線
「食べまっし 加賀彩々膳」(1980円)
北陸の食の魅力を、見た目や味で存分に楽しめる懐石料理を作りました。石川県の魅力を存分にお楽しみ下さい。

北陸自動車道 有磯海SA上り線
「海と山のシンフォニー」(2000円)
サクラマスを使用した「海と山のシンフォニー」、名産ます寿司を洋風に仕立てたリゾット、「海」の幸、「山」の幸を盛り込んだ逸品となっております。

東名高速道路 EXPASA足柄上り線
「虹 繋る 鱒」(1880円)
冬の寒さの中ほっこリ温まって頂く為、おこげのクリーム仕立て、洋風茶碗蒸しとサーモンの旨みを生かしたコンフィチュールなど、地域食材をお楽しみ下さい。

名神高速道路 多賀SA上り線★
「まごわやさしい 牛味噌茶漬け御膳」(1980円)
味噌をアレンジしてオニギリに付け、国産牛は漬けこみ香ばしく焼き上げた逸品です。小鉢は和の食材を多く使用しています。

長野自動車道 梓川SA下り線
「安曇野極楽亭ハイカラ遊膳」(1980円)
安曇野産をメインに信州産食材を小粋で新感覚の色鮮やか御膳に仕上げました。色彩艶やかレトロモダン遊膳をご満悦下さい。

名神高速道路 養老SA上り線★
「美濃三昧の集い」(1980円)
岐阜県ブランド肉の飛騨牛、養老山麓豚、恵那どりの三種類の肉を使用、3つの調理法で仕上げましたバラエティー豊かな味をご賞味下さい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る