マツダ、フレアワゴン を全面改良…乗降性や快適性、安全性を大幅向上

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ フレアワゴン カスタムスタイル
マツダ フレアワゴン カスタムスタイル 全 7 枚 拡大写真

マツダは、軽スーパーハイトワゴン『フレアワゴン』および『フレアワゴン カスタムスタイル』を全面改良し、2018年2月8日より発売する。

今回の全面改良では、両モデルの特徴である、広い室内空間、優れた乗降性と快適性を高めながら、個性的なデザインや豊富なカラーバリエーション、安全性能の強化など、多様なニーズに対応する改善を図った。

新型モデルは、新プラットフォームの採用や、先代モデルより室内高、室内幅を拡大したことにより、居住性を向上。さらにより広く、大きく見える工夫をしながら個性や遊び心を表現したデザイン、低床で開口を広くした後席両側スライドドア、大きな荷物の出し入れをしやすくした荷室など、軽ハイトワゴンとしての魅力を高めた。また、全機種に「マイルドハイブリッド」を搭載、30.0km/リットル(JC08モード・ハイブリッドXG 2WD車)の低燃費を達成している。

安全面では、前進時の衝突回避・被害軽減をサポートする「デュアルセンサーブレーキサポート」に加えて、マツダの軽自動車で初めて、後退時の衝突回避・被害軽減をサポートする「後退時ブレーキサポート」「誤発進抑制機能[後退時]」「リアパーキングセンサー」を全機種に標準搭載。全機種が「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に該当している。

価格はフレアワゴンが133万3800円から158万9760円、フレアワゴン カスタムスタイルが157万6800円から190万8360円。なお、両モデルはスズキ『スペーシア』および『スペーシアカスタム』のOEM供給車。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る