トヨタ最新の自動運転実験車、センサーの性能向上…CES 2018で公開へ

自動車 テクノロジー ITS
トヨタ最新の自動運転実験車(先代レクサスLSベース)
トヨタ最新の自動運転実験車(先代レクサスLSベース) 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車の米国子会社、トヨタ・リサーチ・インスティテュートは1月4日、米国ラスベガスで1月9日に開幕するCES2018において、最新の自動運転実験車を初公開すると発表した。

最新の自動運転車は、引き続き先代レクサス『LS』がベース。車両全周200mの認識が可能な「Platform 3.0」システムを採用。自動運転のセンサーの性能を向上させているのが特徴となる。

米Luminar製の新型ライダー(LIDAR)を搭載。従来の実験車では前方のみの認識が可能だったものを、この実験車では外周360度の認識ができるようにした。4つの高解像度LIDARにより、非常に見にくい暗い色の物体を含めて、車両の周囲の物体を正確に検知できるようにしている。

また、短距離LIDARをフロントフェンダーの両側と前後バンパーの四隅に装着。これらのLIDARにより、小さな子どもや道路上の障害物など、低く小さい対象物を検知することができるように。この新しい実験車では、将来の新技術が導入可能になった際、その技術を取り込むことができるよう、フレキシブルな設計とした。

さらに、センサーやカメラ類をコンパクトにまとめ、外観からは見えないようにデザイン。開発チームは新たに、耐候性・耐温性のあるルーフトップカバーを製作。サンルーフの収納部分のスペースも使い、高さも最小にとどめた。これらのデザインの工夫により、ボルト止めの装置を見えないようにし、従来の自動運転実験車の回転型LIDARを、このカバー内に収納可能な部品に置き換えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る