アンヴェールド…開幕目前、斬新な新製品が数多く出展【CES 2018】

自動車 ビジネス 企業動向
CESアンヴェールド・ラスベガス
CESアンヴェールド・ラスベガス 全 12 枚 拡大写真

1月7日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を9日に控え、「CESアンヴェールド・ラスベガス」が開催された。会場は、メインの通りであるラスベガス・ストリップの南に位置する、マンダレイ・ベイ・ホテル。

「CESアンヴェールド」はメディア向けに世界最先端の電化製品やソリューションがいち早く発表、展示されるイベント。今回は去年までと比べ出展社数が多く、会場の部屋も去年までのものと比べ2倍ほどの大きさのものに変更となった。

昨年はスマートフォン用のアクセサリーや、スマートフォンと連携する家電など「スマホ連携」がメインな出展となっていた本イベント。今年は会場が大きくなったこともあり、展示される新製品もバリエーション豊かに。それでもやはりスマホで外出先からでも操作できる電気や、画面で確認することできる防犯カメラなど、「スマートホーム」と呼ばれるジャンルの製品が多く出展。そのほかには、手で持ち運べるセグウェイ的な乗り物や電気スクーター、親指で直感的に操作できるドローン、転倒センサーが内蔵された靴やARで子供に歯磨きを促すアプリなど、これまでにあった技術にひとひねり工夫を加えたような出展が目立っていた。逆に去年まで多く出展されていたVRヘッドセットやウェアラブルデバイスは、その数を大きく減らしていた。

8日はプレスデーとなっており、メディア向けに大手企業を中心に最新技術の発表を行う。CES 2018の開催は9日から12日で、大きく分けて3つの会場で行われる。昨年は計18万4000人以上が来場、4000以上の企業が出展していた。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る