【WRC】トヨタが2018年仕様 ヤリスWRC を公開…主な改良点はフロントの空力と冷却系

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
今季のマシンをアンベールするトヨタ陣営。
今季のマシンをアンベールするトヨタ陣営。 全 14 枚 拡大写真

現地時間11日、英国バーミンガムで開催されているオートスポーツ・インターナショナル・ショーの初日に、トヨタ(トヨタGAZOOレーシング)は今季の世界ラリー選手権(WRC)を戦うマシン、2018年仕様に進化した「ヤリスWRC」を公開した。

【画像全14枚】

WRCワークス参戦再開2年目となる今季、トヨタはトミ・マキネン代表の指揮のもと、昨季からチーム残留のかたちになるヤリ-マティ・ラトバラとエサペッカ・ラッピ、それに移籍のオット・タナクを加えた新たな3台体制で戦う。

マシンは今季も『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)をベースに開発したWRカー、ヤリスWRCだ。昨年の“学び”で得られた要素を反映しつつ改善が施された2018年仕様、その主な改良点はフロント周りの空力パッケージとされる。さらなるダウンフォースの確保と空力バランスの均衡が目的。また、高温となるラウンドをにらみ、冷却系にも改良が施されたという。

マキネン代表のコメント
「昨年、チームの皆の努力の結晶であるヤリスWRCは、ラリーに勝つことができるクルマであると分かりましたが、同時にライバルとの競争を通じ、我々にはまだまだ改善すべき点があることも数多く学びました。それらの学びから、フロントの改良によるエアロダイナミクスパフォーマンスの向上と冷却系の改良をすることができました。今シーズンもさらなる学びが得られるであろうとワクワクしています。“もっといいクルマ”を作っていきたいと思います」

2018年のWRCは1月25~28日、伝統のラリーモンテカルロで開幕する。ワークス復帰初年度に2勝したトヨタ、今季は一層高いレベルの活躍が期待されるところだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る