「ディフェンダー」3年ぶり復活へ…まるで“チョロQ”なテスト車を目撃

自動車 ニューモデル 新型車
ランドローバー ディフェンダー 次期型テスト車 スクープ写真
ランドローバー ディフェンダー 次期型テスト車 スクープ写真 全 11 枚 拡大写真

豪雪のフィンランドで、1台の怪しい『レンジローバー』を発見した。横から見るとホイールベースが極端に切り詰められ、その姿はまるでミニカーのように可愛いらしい。

カメラマンからのレポートによれば、このクルマは次期『ディフェンダー』の開発テスト車両だという。ディフェンダーは1948年に製造された、ランドローバーの基礎を作った本格オフローダーだ。そのボクシーなスタイルと、比類無きオフロード性能により世界中で愛され続けていたが、2016年1月生産終了となり、68年の歴史に幕を下ろした。

その後、新型開発の噂はあったが、実車は目撃されておらず確実な情報もないままだった。しかしついにレスポンスの兄弟サイト、Spyder7のカメラがそのプロトタイプ第一号を捉えた。

冒頭で記したように後部ドアが半分以上切られている。恐らく3ドアを5ドアに見せかけるカモフラージュだろう。1983年の「シリーズ3」に追加された3ドア『ディフェンダー 90』を彷彿させるボディだ。

次期型では、『ディスカバリー』にも採用されている軽量アルミニウムプラットフォームを採用し、ボクシーなボディスタイルを継承するが、フェイシアは丸みを帯びたデザインになるという噂がある。ボディタイプは3ドアと4ドアがラインアップされるという。

パワートレインは、「インジニウム」ガソリン&ディーゼルエンジンになると思われるが、PHEVやEVモデルも期待出来そうだ。さらにハードコアモデルとなる「SVR」バージョンも予想されている。

ワールドプレミアは、2018年後半に行われるランドローバー70周年記念式典となりそうだ。

◆新エンタメスクープ情報メディア『Spyder7』をチェック!!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る