4月28日は洗車の日、10周年を記念して専用ブースを初出展…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
4月28日は「よいつや」と読み、洗車の日。活動開始10周年を記念してオートサロンにブースを初出展。
4月28日は「よいつや」と読み、洗車の日。活動開始10周年を記念してオートサロンにブースを初出展。 全 11 枚 拡大写真
4月28日を「洗車の日」と定め、手洗い洗車を推奨している「オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)」は、東京オートサロン2018の会場に専用ブースを出展した。活動開始10周年を記念したもので、ブース出展は今回が初となる。

「洗車の日」は、4月28日を「よいつや」と読み、ドライバー自身による手洗いでの洗車を推奨することを目的としてスタートした。洗車用品を製造するメーカーと、販売を行う会社がタッグを組んだもので、AAALの代表はオートバックスセブン相談役の住野公一氏が務めている。オートサロン会場で行われた会見には日本ケミカル工業会の渕田昌嗣理事(武蔵ホルト取締役社長)、自動車用品小売業協会の小林喜夫巳会長(オートバックスセブン代表取締役社長 執行役員)、全国自動車用品工業会の西脇保彦理事長(ボンフォーム代表取締役社長)も参加した。

AAALがオートサロンに「洗車の日」専用ブースを出展するのは今回が初となり、洗車用品を扱うメーカーで構成されたコーナーの一角に設けられた。アンケートに回答した人に対し、会員社から提供された洗車用品をプレゼントする企画も実施されている。

住野代表は会見で「今後の自動車業界は電気自動車(EV)に舵を取ることになっていき、アフターマーケット業界としては苦戦が予想されることも考えられるが、クルマを洗車してピカピカにするという点においてはガソリン車も電気自動車も変わらない。2020年の東京オリンピックの際には街を走るすべてのクルマがピカピカという状態で海外からのお客様をお迎えするのは素晴らしいこと」と話した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る