湘南ブルーが光るオーテック、東京オートサロン2018の日産ブース

自動車 ニューモデル モーターショー
日産ブース、オーテック・エリア(東京オートサロン2018)
日産ブース、オーテック・エリア(東京オートサロン2018) 全 6 枚 拡大写真

1月12日に開幕したチューニング&ドレスアップカーの祭典、東京オートサロン2018(幕張メッセ)。今回の日産自動車ブースはオーテック、ニスモ、日産のトリコロール仕立て。

ハイライトはサブブランドとして再スタートを切ったオーテックエリアだろう。湘南ブルーに染められたエリアには、ミニバンの『セレナ e-Power』、サブコンパクトカー『ノート e-Power』、SUV『エクストレイル』のオーテックバージョン3台を参考出品。車種を超えて統一感を持たせたエクステリアのビジュアル、標準モデルより数ランク上等なタイヤ、シックなインテリアなど、特別なブランドであることをアピールしていた。

日産コーナーもにぎやか。『エクストレイル・グランドツーリング』コンセプトは、エクステリアを巧妙なラッピングやスリークなオーバーフェンダーでイメチェンしたものだが、そのドレスアップ効果は結構なもので、1サイズ大きく見える。『フェアレディZヘリテージエディション』はイエローのボディカラーにブラックラインを配したドレスアップ。古い時代を知っている人であれば、ヘリテージの言葉がなくともひと目で「240Z」を連想することだろう。

昨年の東京モーターショーで一足先にEV『リーフ』のカスタマイズをはじめ多くの新コンセプトを提案したNISMOコーナーと合わせ、日産ファンを大いに惹き付けるエリアと言えそうだった。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る