上げるか下げるか、高いアルトバンと低いアルトワークス…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
シュピーゲル(東京オートサロン2018)
シュピーゲル(東京オートサロン2018) 全 10 枚 拡大写真

軽自動車用のパーツを手掛けるSpiegel(シュピーゲル)は、東京オートサロン2018の会場に、車高の異なる2台のスズキ『アルト』を並べ、来場者の注目を集めている。

【画像全10枚】

最近の軽自動車は、経済性や、事務的な使用用途のためだけの補完的な自動車としてばかりでなく、交通機関やライフスタイルの多様化もあり、一台目のマイカーとして購入するユーザーも少なくない。

そうなれば、ニーズや趣向性も当然多様化する。そんな軽自動車向けに、車高調整やブレーキなどの足回りパーツを手掛けるシュピーゲルのコーディネートが、東京オートサロン2018で披露された。

走りのグレード、「アルト・ワークス」には軽自動車ユーザーばかりでなく、クルマ好きにファンも多い。そんなアルト・ワークスをベースに仕上げられた出展車両はぐっと車高を落として、本来もつキャラクターをよりアピールするような風貌に仕立てられていた。オーセンティック、そんな風な印象すら受けるデザインのホイールを装着していることもあって、どこか懐かしさすら感じさせる。

一方その隣には、高くリフトアップしたクルマが展示される。最大積載量200kgのステッカーも後部にはあるので、こちらはバンだ。ホイールアーチを黒く縁取るようにフェンダーが取り付けられ、大きなホイールを装着するこちらは、変わってアクティブな印象。そしてその他の部分のボディ装飾の雰囲気などと相まって、全体としては若々しい印象さえ感じさせる。

車高を低く落としたローダウンのアルト・ワークスと、リフトアップしたアルト・バン。これら2台のコントラストはかなり際立っていた。

シュピーゲルの担当者によれば「来場者の方の反響はリフトアップしたアルト・バンのほうにより多く集まっているかもしれません。もちろん好みによってという面はあるかもしれませんが、何より意外性が強かったようです」とのこと。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る