5Gを使ったトラックの隊列走行へ、ソフトバンクが実証実験のための免許を取得

自動車 テクノロジー ITS
車車間通信実験構成
車車間通信実験構成 全 1 枚 拡大写真

ソフトバンクは、第5世代(5G)移動通信システムを利用したトラック隊列走行の実証実験を実施するための免許を取得したと発表した。

総務省の「高速移動時において1msの低遅延通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」で、ソフトバンクはトラックの隊列走行、車両の遠隔監視、遠隔操作の実証実験を推進するための4.7GHz帯と28GHz帯における5G移動通信システムの実験試験局免許を取得した。

ソフトバンクは、ソフトバンクグループのSBドライブ、自動運転技術を研究・開発する先進モビリティ、華為技術日本などと連携し、2017年12月から茨城県つくば市で実証実験を開始しており、今後さらなる精度向上を目指して実験を推進する。

ソフトバンクは、5G移動通信システムが持つ低遅延・高信頼を生かして、トラックの隊列走行時の車両間や、車両と運行管制センター間の通信に5G移動通信技術を適用し、実用化に向けて技術検証、実証評価を行う。

免許の期間は2018年3月までで実験エリアは茨城県つくば市。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る