5Gを使ったトラックの隊列走行へ、ソフトバンクが実証実験のための免許を取得

自動車 テクノロジー ITS
車車間通信実験構成
車車間通信実験構成 全 1 枚 拡大写真

ソフトバンクは、第5世代(5G)移動通信システムを利用したトラック隊列走行の実証実験を実施するための免許を取得したと発表した。

総務省の「高速移動時において1msの低遅延通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」で、ソフトバンクはトラックの隊列走行、車両の遠隔監視、遠隔操作の実証実験を推進するための4.7GHz帯と28GHz帯における5G移動通信システムの実験試験局免許を取得した。

ソフトバンクは、ソフトバンクグループのSBドライブ、自動運転技術を研究・開発する先進モビリティ、華為技術日本などと連携し、2017年12月から茨城県つくば市で実証実験を開始しており、今後さらなる精度向上を目指して実験を推進する。

ソフトバンクは、5G移動通信システムが持つ低遅延・高信頼を生かして、トラックの隊列走行時の車両間や、車両と運行管制センター間の通信に5G移動通信技術を適用し、実用化に向けて技術検証、実証評価を行う。

免許の期間は2018年3月までで実験エリアは茨城県つくば市。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る