BMW X2 公開、部分自動運転も可能…デトロイトモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
BMW X2(デトロイトモーターショー2018)
BMW X2(デトロイトモーターショー2018) 全 11 枚 拡大写真
BMWは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、新型コンパクトSUVの『X2』をワールドプレミアした。写真と概要は2017年10月に発表されており、実車の一般公開はデトロイトが初めてだ。

X2は、『X1』と『X3』の中間に位置。X1のクーペ版として開発が行われた。その特徴のひとつが、部分的な自動運転機能を含めた最新の先進運転支援システム(ADAS)の搭載にある。

X2には、メーターパネルの警告表示とステアリングホイールの振動によって、走行車線からの意図しない逸脱をドライバーに警告する「レーン・ディパーチャー・ウォーニング」(車線逸脱警告システム)をはじめ、ハイビームアシスタント、衝突警告、シティブレーキ機能付きの歩行者警告などを採用。「スピード・リミット・インフォ」は、現在走行中のルートの制限速度や追越し禁止区間の情報をメーターパネルに表示する。

さらに、パッケージオプションの「ドライビングアシスタントプラス」には、アクティブクルーズコントロールを採用。30~140km/hの間で、前走車と一定の車間を保ちながら、追従走行。前走車に連動して、停止や再発進を行う。とくに、停止と発進を頻繁に繰り返す交通状況や渋滞時において、快適性と安全性を引き上げる。

「トラフィック・ジャム・アシスタント」も設定。この機能は、60km/hを上限に、車間距離制御に加えて車線維持制御も行うシステム。トラフィック・ジャム・アシスタントでは、ステアリングアシスト機能によって、ドライバーはステアリングホイールを少なくとも片手で保持していれば、車両を確実に車線内の中央に維持できる。

前後にセンサーを備えた「パーク・ディスタンス・コントロール」と「リヤ・ビュー・カメラ」も設定。「パーキング・アシスタント」では、ドライバーはボタンを押すだけで、自動的に縦列駐車を行う。車両がステアリングホイール、アクセル&ブレーキペダルを自動的に操作し、ドライバーをサポートする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る