フィンランドのノキアンタイヤ、冬用タイヤで日本市場に殴り込み!?…東京オートサロン2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ノキアンタイヤの製品群
ノキアンタイヤの製品群 全 3 枚 拡大写真

北欧のフィンランドにもタイヤメーカーがあるのをご存じだろうか。その名はノキアンタイヤ。この名を聞いて、ピンと来た人がもいるだろう。そう、電気通信機器メーカーとして有名なノキアと同じグループに属していたのだ。

その歴史は古く、1898年創業でブリヂストン(1930年創業)よりも歴史があるのだ。1925年に自転車用タイヤの生産を始め、32年にから自動車用タイヤを発売した。そして34年には世界で始めて冬用タイヤの生産を開始している。

現在、世界44カ国に輸出されており、日本は45カ国目になるそうだ。北欧での人気が高く、冬用タイヤで40%、夏用タイヤで20%のシェアを誇る。ハイグリップで高い安全性を提供するプレミアムブランドとして認知されているのだ。

そのブースのパネルには、こんなことが書かれていた。「数多くの世界記録~世界トップクラスの技術力」――2013年氷上での世界最高速度樹立(335.713km/h)、2014年トラクター氷上走行世界最速記録(130.165km/h)、2016年片輪走行世界最速記録(186.269km/h)――。

このように氷上や雪の上では他社の追随を許さないタイヤと言ってもいいかもしれない。そんなノキアンタイアが2017年秋に初上陸した。もっとも日本で販売を手がけるのは、代理店の阿部商会(本社・東京都千代田区)だ。

販売するタイヤは主に「ハッカペリッタR2」と「ハッカペリッタR2 SUV」の2種類で、冬季ドライブの快適性と安全性、さらに低燃費を追求したタイヤだという。新開発コンパウンドに混合した多角形の低温結晶が、氷上で引っかき効果を発揮し、摩耗後も次々に出てくる結晶がグリップ性能をキープする。

また、新型コンパウンドや独自の構造技術で低燃費タイヤに匹敵するエネルギーロス最小化を達成し、スタッドレスタイヤとしては異例の省燃費を実現しているとのことだ。そのほか、安全性を最重視するノキアンタイヤの特許技術によって、残溝の深さがミリ単位で分かるそうだ。

「今回のオートサロンに初めて出展しタイヤを披露しましたが、これから本格的に売り込んでいこうと考えています。特に寒冷地は有望だと思いますので、力を入れていこうと思います」と阿部商会関係者は話す。寒冷地のドライバーにとって、力強い味方になるタイヤと言っても過言ではないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る