【VW e-ゴルフ 試乗】ものすごくEVらしく、ものすごくゴルフらしい…諸星陽一

試乗記 輸入車
VW e-ゴルフ
VW e-ゴルフ 全 16 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンを代表するベーシックモデル、『ゴルフ』の新バージョンとして完全電気自動車の『e-ゴルフ』が追加された。

MQBと呼ばれる汎用性の高いプラットフォームを採用する現行ゴルフは、150馬力の1.2リットルから310馬力の2リットルターボ、ディーゼル(日本未導入)、プラグインハイブリッド…と非常に多彩なパワーユニットをラインアップしている。

e-ゴルフに搭載されるモーターは136馬力/290Nmで、バッテリーは35.8kWhのリチウムイオン。普通充電のために給油口がソケットに、急速充電のためにフロントのエンブレム部内にCHAdeMOソケットなどが用意されるほかは、一般的なゴルフと大きな差はない。

Eゴルフの車両重量は約1.5トン。ゴルフに対して250kg程度重くなっているが、その増量分のほとんどはバッテリーと考えていい。それが床下配置となるため重量増はあるものの、重心は低くなるという現象が起きている。さらに重量増に対応してサスペションのバネレートがアップされているので、ハンドリングがシャープになるという効果があり、意外なほどにスポーティでキレのある走りを披露してくれる。

セレクトレバーの操作でD、D1~D3、Bの5つの走行モードを選ぶことができる。各モードの差は回生ブレーキの強さで、もっとも強いのがBモード、Dモードの場合は回生ブレーキが作動せずに滑走となる。Bモードはワンペダルドライブほどの効きはない。使いやすいのはD3、もしくはD2といったところ。

私はそもそも、国産車だの輸入車だのという区分けが嫌いなのだが、電気自動車には乗りたいが国産車には乗りたくない…というニーズにはマッチすることだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る