120km/hでワイヤレス充電できるシステム、クアルコムが「速く&早く」…オートモーティブワールド2018

自動車 ニューモデル モーターショー
クアルコム(オートモーティブワールド2018)
クアルコム(オートモーティブワールド2018) 全 6 枚 拡大写真

EVやPHVを走らせながら充電できる時代へ---。

クアルコムのEV向けワイヤレス充電システムブランド「Qualcomm Halo」は、走行中に給電・充電できる非接触給電システム(ワイヤレス充電)の取り組みについて発表。最高120km/hのスピードで走行中に、ワイヤレス充電ができるシステム事例を紹介した。

同社が取り組む走行中ワイヤレス充電システムの基本スペックは、120km/hで走るクルマに20kWの電気エネルギーを非接触で給電。アライメント誤差は±200mm、車載側磁気パッドは350mm×600mm、地上側パッドは幅450mm、地上と車載のパッド間距離は175mm。

地上側で230Vの交流エネルギーを受け、AC-DCコンバーターで直流に変換。地上パッドは、クルマの接近を感知し、車載パッドが真上にきたときに給電を開始。車載側パッドが電気エネルギーを受け止め、車載側コントロラーユニットを介してバッテリーに充電されるという流れ。

「地上パッドは通過時のみアクティブに。素早く通過車両を検知し、その給電時間は50ミリ秒ほど。車載側はDDパッドを搭載。サイズの割に高い磁力をキャッチできる。20kWの安定した電力供給が可能」とクアルコム。

走行中にワイヤレス充電できるシステムの実現に向けた取り組みを紹介した同社は、「インフラ側の設置工事も容易。浅く掘った溝に、地上給電システムのモジュールを設置していくだけ。メンテナンス性も向上させ、実用化を加速させたい」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る