日野、ダカールラリー2018でクラス9連覇…トラック部門総合も前回を上回る6位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
排気量10リットル未満クラス9連覇を果たした菅原照仁ドライバーの日野レンジャー
排気量10リットル未満クラス9連覇を果たした菅原照仁ドライバーの日野レンジャー 全 4 枚 拡大写真

日野自動車は、1月6日~20日に開催された「ダカールラリー2018」のトラック部門に参戦。日野チームスガワラの菅原照仁が、同部門の排気量10リットル未満クラスで優勝し、チーム史上最多となるクラス9連覇を達成した。

【画像全4枚】

日野チームスガワラは、同ラリー史上最多となる連続35回出場の世界記録を更新したベテラン菅原義正と菅原照仁の親子2人が、トラック部門に日野レンジャー2台で参戦。菅原義正はラリー序盤のステージ2でリタイアとなったものの、菅原照仁は排気量10リットル未満クラスで勝利を飾り、クラス9連覇を果たした。また、排気量10リットル以上の大型トラックが上位を占めるトラック部門総合でも、前回の8位を上回る6位に食い込んだ。さらに今大会では、日野が1991年に日本の商用車メーカーとして初めて同ラリーに参戦して以来、連続27回目の完走も達成した。

菅原照仁は今回のラリーを振り返り、「コース設定の厳しさは予想以上で、多くのチームがトラブルを抱えていた。しかし、今回の順位は相手のミスや幸運ではなく、それだけ車両が進化した成果だと思う。自分にとって20回目のダカールラリーで、このような結果を出すことが出来て良かった。現在のポテンシャルを出し切れたと思うし、満足度は高い」とコメントした。

一方、菅原義正は「常々、ダカールラリーは『人生の学校』だと言ってきたが、ラリーの神様がまだ僕を卒業させてくれないようだ。気持ちを切り替えて、次回改めて頑張る。今回はコース設定も難しい中、照仁はよく頑張ったと思う」と、息子の成績を称えるとともに、自身は早くも次回ラリーへの参戦に意欲を燃やしていた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る