ワンストップサービスを利用した新車登録や車検の申請手数料が割安に 4月から

自動車 社会 行政
ワンストップサービス(OSS)
ワンストップサービス(OSS) 全 1 枚 拡大写真

政府は、自動車ユーザーの申請負担の軽減を目的に推進している自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)による申請と従来の紙による申請を区分するため、申請手数料を改定する政令を閣議決定した。

自動車の検査・登録手続きについては従来、運輸支局の窓口で必要書類を提出して申請している。ユーザー負担を軽減するため、オンラインで申請できるOSSが導入され、2005年の新車新規登録・検査を皮切りに、順次、対象手続きを拡大している。

これら手続きの手数料については、OSSによるものと従来の紙によるものとで同額としていた。今回、OSSの利用促進と実費を勘案、負担の公平性の観点から既に一定のOSS申請の実績のある新規登録・検査、継続検査についての手数料を見直す。

4月1日から登録車(軽自動車・小型二輪車の検査手数料除く)の新車新規検査登録手数料は現行1800円だが、OSSは1500円に引き下げ、非OSSだと2100円に引き上げとなる。継続検査手数料は現行1100円だが、OSSなら1000円に引き下げ、非OSSは1200円と据え置く。

継続検査は2019年3月31日までの経過措置として保安基準適合証を電子化した場合、現行の1100円のまま据え置く。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る