三菱ふそう スーパーグレート、高速道路でのトラック隊列走行実証実験に参加

自動車 テクノロジー 安全
実証実験に参加したスーパーグレート
実証実験に参加したスーパーグレート 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは、1月23日より新東名高速浜松SAから遠州森町PA間にてトラックの後続有人隊列走行実験を開始した。

今回の実証実験は、政府が進める「未来投資戦略2017」に基づいた、高速道路でのトラック隊列走行の商業化を目指す取り組みの一環。隊列走行は空気抵抗減少によるCO2排出量削減とともに、ドライバー不足対策としても期待されており、早ければ2022年の商業化を目指している。

実証実験は、車車間通信システムを介し、先行車の加減速制御情報を取得することで車間距離を一定に保つCACC(協調型車間距離維持支援システム)技術を使用。三菱ふそうの新型大型トラック『スーパーグレート』などが参加した。複数企業が製造したトラックを3台以上使用した後続有人隊列走行の実証実験は、世界初の試みとなる。

実証実験は1月23日から25日まで新東名で行い、1月30日から2月1日には北関東道にて高低差への対応などを確認するための技術実証を行う計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る