東京メトロ日比谷線にBGM…営業運行の通勤型車両では国内初 1月29日から

鉄道 企業動向
BGM放送が試行される日比谷線の13000系。
BGM放送が試行される日比谷線の13000系。 全 1 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は1月24日、日中の日比谷線(中目黒~北千住間)車内で、1月29日から当面の間、BGM放送を試験的に実施すると発表した。

昨年3月にデビューした日比谷線用の13000系には、車内スピーカーに高音質ステレオ放送システムを搭載しており、それを活用してクリアな音質のBGM放送を流す。通勤型車両の営業列車におけるBGM放送は、国内初の試みだという。

13101編成と13102編成で実施され、使用する曲は、13101編成が「月の光」「ノクターン」「春の歌」といったクラシック音楽、13102編成が「朝空を開いて」「そよぐ緑」「陽を浴びて」といったヒーリング音楽。

実施列車は、平日が中目黒10時28分発~北千住11時12分着・11時20分発~中目黒12時03分着・12時11分発~北千住12時54分着・13時00分発~中目黒13時43分着。

土休日が中目黒11時00分発~北千住11時44分着・11時50分発~中目黒12時33分着・12時41分発~北千住13時24分着・13時30分発~中目黒14時13分着。直通する東武線内では実施しない。

13000系のBGM機能は、もともと、イベント列車の運行や車両点検時のスピーカー試験のために導入されたものだが、東京メトロでは「日頃ご利用のお客様により快適な車内空間をご提供することを目的に、営業列車において実施することとしました」としており、今後は乗客からの意見を基に、BGMの有用性などを検討していくという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る