【car audio U-23】マツダ アクセラ by Warps 前編

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
car audio newcomer! U-23 マツダ アクセラ(オーナー:西川拓実さん) by  Warps 前編
car audio newcomer! U-23 マツダ アクセラ(オーナー:西川拓実さん) by  Warps 前編 全 8 枚 拡大写真

23歳以下のカーオーディオユーザーを紹介するこの企画、今回は初めてのマイカーにクラリオンのFDSを組んだ西川さんが登場。インスト-ルしたのは広島県のWarps。しっかりサブウーファーを2発インストールして厚みのある低音を再現するシステムとした。

SNSで出会った仲間から
オーディオの楽しさを教えられる

免許を取ってはじめて買ったクルマがこのアクセラだったというオーナーの西川さん。ハッチバックのスタイリングが大好きだったことに加えて、仕事の関係上マツダ車が必須だったことも車種セレクトに影響したという。クルマを買ってからは車高調を入れてホイールを換えるなど、徐々に自分流のクルマに進化させていったという。

乗ったりいじったりしているうちに、どんどんアクセラのことが好きになっていったオーナー、あるときアクセラ乗りをはじめとしたマツダオーナーが集まるSNSでの交流がはじまった。多種多彩なマツダ車が登録するそのSNSでは、クルマを使っていろんな楽しみ方をしているユーザーがいることを知る。その中にカーオーディオ好きのメンバーがいたのがオーナーがオーディオに魅了される最初のきっかけだった。

オーディオ関連の会話に最初はついて行けなかったオーナーだっがた、興味がわいてくるといろいろな単語も理解できるようになる。そんな時に出てきたのが「FDSって良いよね」というキーワードだった。また、オーディオ設置の障壁になると思っていたマツダコネクトだったが、「FDSならマツダコネクトも気にせずシステムできる」といった話も出てくるなど、FDSにますます興味がわいていく。こうしてマツダ乗りの集まりが徐々にコアなオーディオファンの会話に変わっていく。そんなメンバーの中に、後にインストールをお願いするWarpsに出入りする客もいたのも出会いだった。

◆仲間のオーディオを聴いて
「絶対インストールしたい!」と決意

その頃のオーナーの愛車と言えばトレードインスピーカーに交換しているだけで、高級なオーディオユニットの装着はゼロ。それだけに「純正プラスアルファ程度の音しか出ていない」とオーナー自身も実感していた。SNSの仲間達とオーディオの話題で盛り上がるたびに「高級なオーディオユニットを取り付けたりすれば、もっと良い音って作れるのだろうか?」と思っていた。

もともとオーディオにも興味があったオーナーは、いろんなオーナーとオーディオの話をすることで、ますますシステムアップしたくなっていった。そんな時に仲間のクルマを聴く機会があったという。はじめてオーディオシステムをちゃんと組んだクルマを聴いたオーナーのファーストインプレッションは「クルマの中全体が音の空間になってると感じました!」と絶賛。「聴いた瞬間に、これはオーディオを付けたい、いや絶対に付ける! となりました」。早速予算組みもはじめるほどだった。

そんな経験をしてから約1カ月後、仲間とのツーリングに出かけたときのこと。休憩中の雑談の中で再びオーディオの話題が出た。そこにいたのがWarpsに出入りしているユーザーだった。「そんなに興味あるんだったら一度ショップに行ってみれば」と誘われてショップに行くことになった。

◆試聴を通じてサブウーファーの
重要性を感じて2発組みを決定

プロショップは初めてだったこともあり最初はハードルが高かったが、「カーオーディオってどんな風に作られているのか」「ショップの作る音ってどんなものなのか」を知りたいという欲求の方が強く、思い切ってショップに行くことにしたという。

ショップではいろんなユニットやシステムの話を聞くなどオーディオを話もしたのだが、何よりも衝撃だったのは試聴だという。「サブウーファーが付いているクルマを聴かせてもらったんです。そうしたら音の厚みがスゴいんです。それとサブウーファーは後ろに付いてるのに低音はしっかりと目の前から聞こえてくる、これにはすごく驚きました」。この試聴が決め手となってオーディオのインストールをWarpsにオーダーすることに決定する。

選んだのは前から気になっていたクラリオンのFDS。「やっぱりFDSを使ってフルシステムを組みたいと思いました」。また低音の鳴りっぷりが衝撃だったことから「サブウーファーを増やしたら、もっと心地良い低音になるのでは?」と2発組みに決定。ショップでもFDSにサブウーファーを組んだクルマ第1号になったという。「普段はEDM系の音楽や重低音系の曲を聴くことが多いので、低音は絶対なんです。聴いてみてはじめてわかったんですがサブウーファーがあると断然楽しい音になりますね、これは絶対です」。こだわった低音の再生能力を一段と高めるべくFDSによるシステムデザインが決定した。

後編となる次回はインストールが完成した愛車との対面から音出し、さらにはショップでのオーディオ仲間との交流などを紹介していくこととしよう。

car audio newcomer! U-23 マツダ アクセラ(オーナー:西川拓実さん) by  Warps 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る