外部パワーアンプの固定方法[カーオーディオ 取り付け]

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
外部パワーアンプの一例。『シンフォニ/クワトロリゴ・Andante』。
外部パワーアンプの一例。『シンフォニ/クワトロリゴ・Andante』。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオシステムを組んで、良い音を得ようと思ったら、まずは製品をしっかりと取り付ける必要がある。製品の性能を引き出せるかどうか、サウンドチューニングが決まるかどうか、これらはすべて“取り付け”次第。ここが不完全では、良い音を得るのが難しい…。

当コーナーでは、そんな奥深き“取り付け”にまつわるあれこれを解説している。現在は「外部パワーアンプ」の取り付けに関するセオリーを紹介している。今回は、先週に引き続いて、“固定方法”をテーマにお贈りしていく。

前回は主に、シート下に取り付ける場合について解説した。今回はトランクルームに取り付けるときの“固定方法”について考えていく。

ここでも、基本は同様だ。「外部パワーアンプ」をトランクフロアの鉄板に直接固定することは、できれば避けたい。そうではなく、平らな板を用意してそれを何らかの方法でフロアに固定し、その上に「パワーアンプ」を置いてネジで固定する、というのが基本的な方法となる。

1枚板ではなく、“バー”を何本か固定してそれをベースにする、というのもアリだ。取り付けようとする場所の状況を見て、“バー”のほうが合理的に平らな面を作れるのであれば、“バー”でOKだ。

また、サブウーファーを導入している場合ならば、サブウーファーボックスに固定するのも常套手段だ。サブウーファーボックスをクルマに確実に固定できていることが条件となるが、それができているならば、サブウーファーボックスは格好の「外部パワーアンプ」の設置場所になり得る。サブウーファーボックスは強固に作られているはずなので、その点でも安心感が高い。

なお、トランクに限らず、「外部パワーアンプ」を設置する際には、“放熱”についても気を使う必要がある。「外部パワーアンプ」は多かれ少なかれ熱を発する。その熱を上手く逃がさないとプロテクション(パワーアンプの緊急停止機能)が掛かることもある。“固定方法”について万全を期しつつ、同時に、“放熱”のこともしっかりと考えながら設置すべきなのである。

今回は以上だ。次週からは新たな章に突入する。乞うご期待。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第6章 外部パワーアンプ編 その5「固定方法」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
  2. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  3. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  4. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁
  5. レゴ ブロック初心者再び! セナが愛用した「マクラーレン MP4/4」を組み立ててみたら感激した
  6. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  7. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  8. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  9. [15秒でわかる]トヨタ『4ランナー』新型…オフロード仕様のTRDプロを設定
  10. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
ランキングをもっと見る