日産、新開発大容量リチウムイオン電池搭載 NV350キャラバンを展示…ジャパンキャンピングカーショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
日産ブース(ジャパンキャンピングカーショー2018)
日産ブース(ジャパンキャンピングカーショー2018) 全 10 枚 拡大写真

「目玉といったら、それはもうリチウムイオンバッテリー搭載車」。日産は『NV350キャラバン DX』(ワイド幅/ハイルーフ)に、『リーフ』のEV技術と大容量 8kWh リチウムイオンバッテリーシステムを盛り込んだデモカーなどを展示し、注目を集めた。

この『NV350キャラバン・リチウムイオンバッテリー搭載グランピングカー』は、後席空間に広がるコの字形に配置したソファに注目が集まった。前列席直後のソファ部分のクッションが外され、台座内に隠れるリチウムイオンバッテリーをカットモデルで見えるように仕立てていた。

「リーフの技術を使って、直流240V 8kWh リチウムイオンバッテリーを開発。100V・1500Wの電気エネルギーを取り出せて、インバーターを介して交流100V電源を2系統装備。ひとつはエアコンなどの連続使用機器に、もうひとつは電子レンジなどの都度使用機器に電気を送る。もうひとつ、直流12V/20Aは室内照明や冷蔵庫に送る」と担当者は説明していた。

大容量バッテリーの充放電にも工夫が込められている。走行時、交流100Vの電源を使用しない場合、12V系電源を車両側から取得することで、バッテリー側の電力を使わず、冷蔵庫などを動かす。

また、交流100V外部電源(コンセント接続)する場合は、車載リチウムイオンバッテリーの電力使用量をおさえる目的で、外部のコンセント接続からの電源をダイレクトに引っ張ってくる。

大容量バッテリーに充電する場合は、車載側バッテリー機器などに負荷がかからないよう走行充電は行わず、外部からのAC100Vコンセントから充電。ゼロから満充電までは6時間程度かかる。

この大容量リチウムイオンバッテリーを積んだデモカーをベースに、「ことし秋に売り出す」というパッケージ、『NV350キャラバン LIB』も展示されていた。発売は、日産ブースのとなりにブースを展開したグループ会社、日産ピーズフィールドクラフトだ。

このLIBは、バンコンバージョンタイプで乗車定員5人、就寝定員2人。IH調理器、キッチン、排水タンク、テーブル、ルームエアコン、液晶テレビなどが装備される。となりに置いてあるカットモデル版と違い、ソファ下空間を占領するリチウムイオンバッテリーの存在は感じないから不思議。

日産ブースでは、このNV350キャラバン・リチウムイオンバッテリー搭載グランピングカーのほか、スポーツ系の「NV350キャラバン トランスポーター」、車中泊向けの「NV200バネット マルチベッドワゴン」なども展示されていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る