MINI初の市販EVにも「S」登場か…185馬力、航続距離は400km

自動車 ニューモデル 新型車
MINI E(仮称)に設定される「S」モデルのプロトタイプ スクープ写真
MINI E(仮称)に設定される「S」モデルのプロトタイプ スクープ写真 全 8 枚 拡大写真

MINI初の本格EVとして、市販化に期待がかかる『MINI E』(仮称)に、高性能モデル「S」が準備されていることが分かった。暗闇で捉えたプロトタイプは、ベース車と同様にフロントグリルがなく、これまでのMINIデザインとは一線を画している。

【画像全8枚】

撮影に成功したプロトタイプは、ガソリンモデルと区別が付きにくいが、グリルの殆どが不自然にカモフラージュされている上、ドアには「Electric Test Vehicle」のステッカーが貼られている。さらにエキゾーストパイプも装備されていないことからもEVと見ていいだろう。そして「S」モデルであろうことは、ボンネットのエアスクープから見て取ることができる。

このSモデルはベース車と同じく、BMW『i3』からEVテクノロジーが移植される見通しで、標準の170ps/250Nmに対し、185psを発揮する。0-100km/h加速は、現行ガソリンエンジンの「S」と同等の6.9秒から6.8秒と予想される。

一度の充電で400kmの航続距離が可能で、急速充電では約40分で80%の充電が可能になるという。

ワールドプレミアは、ベース車が2018年秋。「S」は2019年3月のジュネーブモーターショーが予想されている。

◆新エンタメスクープ情報メディア『Spyder7』をチェック!!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る