【スズキ スペーシアカスタム 試乗】迫力マスクは100の「買う理由」の筆頭!?…島崎七生人

試乗記 国産車
スズキ スペーシアカスタム XSターボ
スズキ スペーシアカスタム XSターボ 全 9 枚 拡大写真

『スペーシアカスタム』を買うのに100の理由があるとしたら、その筆頭は威風堂々としたフロントグリルだろう。まるでトヨタ『アルファード』のミニチュア版のような大迫力、である。

ひとつ関心したのは、そのグリルは天地半分あたりで上下2分割になり、上側はフードと一体で開くが、その分割線が(グリル内部のパターン部分では)まったくわからない点。最近、せっかくのキレイなボディであっても無造作に見切り線を引くクルマが多い中、この工夫、配慮は見習ってもいいかも。

クルマ全体の仕上がりに対しての満足度は高い。とくに腰下のトリム色をブラックで統一した室内は、インパネまわりのシルバーの加飾がいいアクセントになりクールな印象。その上、本革のステアリングホイール、シフトノブや、一部本革調のシートなどの質感が高く“いいモノ感”が実感できる。

メーカーオプションだが試乗車には装着されていたヘッドアップディスプレイ、標識新式機能、全方位モニター用カメラは有効。デュアルセンサーブレーキサポート、後方誤発進抑制機能など、安全支援関係の機能も標準搭載されており安心感は高い。天井に標準装備のスリムサーキュレーターも有効な装備だ。

走りは活き活きとしており、切れ味のよさがいい。ターボ付きであれば街中でも幹線道路でもストレスは皆無。パドルシフトでリズミカルにも走れる。また乗り味も快適性を保ったうえで、標準のスペーシアとのタイヤサイズの差分だけ、安定感が実感できる点がいい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る