VWジャパン シェア社長「20年ぶりに戻ってきたディーゼル」…パサートTDI発表

自動車 ニューモデル 新型車
パサートヴァリアントTDIとVWジャパンのシェア社長
パサートヴァリアントTDIとVWジャパンのシェア社長 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VWジャパン)は2月14日、クリーンディーゼルエンジンを搭載した中型車『パサートTDI』シリーズを、同日から日本の正規ディーラーで販売すると発表した。

セダンとワゴンの「パサートヴァリアント」があり、価格はセダンが422万円台~489万円台、ワゴンが442万円台~509万円台。VWが日本市場にディーゼル車を復活させるのは、1998年以来20年ぶりとなる。マツダや海外メーカーのディーゼル車販売が好調であり、再参入することで、日本市場での巻き返しを図る。

搭載エンジンは2.0リットルの直噴ターボで、排ガス処理には酸化触媒や尿素SCRシステムを採用、日本の現行のディーゼル規制である「ポスト新長期」に適合させた。

都内で開いた発表会でVWジャパンのティル・シェア社長は同社のディーゼル車について「日本では1977年から98年まで、ゴルフ、ジェッタ、パサートを計5万台以上販売した歴史がある。20年の時を経て、いま再びVWのディーゼルが日本の厳しい排出ガス規制をクリアして戻ってきた」と述べた。

パサートTDIシリーズについては「快適な乗り心地とダイナミックなドライビング、リッター20.6kmという高い経済性を両立させており、長距離での楽しいドライブをお約束する」とアピールした。シェア社長はまた、「パサートTDIを皮切りに日本へのディーゼルモデル投入を始める」と述べ、今後、他の主力モデルなどへも展開も進める方針を示した。

VWの日本での販売は15年9月に米国でディーゼルの排ガス不正が発覚した影響により、同年から大きく落ち込んだ。17年には約4万9000台(前年比3.8%増)と3年ぶりにプラスとなったものの、ブランド別ではメルセデスベンツ、BMWに次いで3番手となっている。輸入車の国内ディーゼル車比率は17年に約2割に達しており、再投入をテコに販売増につなげる構えだ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る