高齢者の免許自主返納、家族の声かけを---小此木国家公安委員長

自動車 社会 行政
小此木八郎国家公安委員長
小此木八郎国家公安委員長 全 1 枚 拡大写真

小此木八郎国家公安委員長は15日の定例会見で、警察庁がまとめた2017年の交通死亡事故の特徴について説明。「高齢になるほど死亡事故を起こしやすい傾向が続いている」と、注意を呼び掛けた。

運転免許証の自主返納は高齢運転者の死亡事故対策の一つだが、小此木氏はこの返納についての世論調査を引用しながら、こう話した。

「例えば、高齢運転者と娘さんやお孫さんがいっしょに乗られるケースもあるんだと思います。そういう時に『ちょっとおじいちゃん危ないな』ということを感じられる場合があると思う。いっしょに乗車された時に気付かれたり、あるいは今度いっしょに乗られる前に『おじいちゃん、控えた方が良いんじゃないの』とその一言を、言う言わないでも随分違うのではないか」

2017年11月、内閣府は運転免許証の自主返納制度について世論調査を実施した。その中で運転免許証の返納を考えるきっかけについて18歳以上全国約1800人に質問。「運転に不安を感じたとき」が「やめるように勧められたとき」を大きく上回った。

「高齢運転者の死亡事故が多くなってくるということを考えると、警察を指導していく立場としてそれは厳しく思っているが、家族同士の指摘というのは大切になってくると思う」と、家族から促す大切さを語った。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る