ヤマハ発動機、飲料水不足に悩むセネガルに小型浄水装置10基設置へ

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヤマハクリーンウォーターシステム施工の様子
ヤマハクリーンウォーターシステム施工の様子 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、新興国向け小型浄水装置「ヤマハクリーンウォーターシステム」10基を飲料水不足に悩むセネガルに、2018年2月から順次設置すると発表した。

今回の設置は、2013年6月に開催された「第5回アフリカ開発会議(TICAD V)」にて、アフリカへの支援策として日本政府が掲げた「1000万人に対する安全な水へのアクセス及び衛生改善」を具現化するもの。ヤマハ発動機は日本政府からセネガル政府への無償資金協力案件を落札して浄水装置の設置を行う。浄水装置は11月に全基完成予定。なお、1案件における複数基の設置は今回が初めてとなる。

ヤマハクリーンウォーターシステムは、古くから世界各地で使われてきた「緩速ろ過式」をベースに、凝集剤やフィルターを使用しないため、運用による環境負荷が低く、河川や湖沼の表流水を原水に、1日に8000リットル(約800~1200人分)の浄水を供給可能。また、シンプルな構造が特徴で、大きな電力や専門の技術者によるメンテナンスが不要。住民による自主運営にも適している。

ヤマハ発動機では、外務省や経済産業省、JICA(国際協力機構)、JETRO(日本貿易振興機構)などの公的機関、UNDP(国連開発計画)など国際機関との連携・協力によって、この小型浄水装置の導入を推進。この活動は、SDGs(持続可能な開発目標)の「目標6:すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」への取り組みでもある。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る