高速道路会社が考えた環境施策は親子で楽しめる...首都高環境フェア2018

自動車 ビジネス 国内マーケット
首都高環境フェア2018inお台場
首都高環境フェア2018inお台場 全 7 枚 拡大写真

「首都高で事故が1件減ると、渋滞は何キロ短くなる?」「二酸化炭素の排出量は何トン減る?」こんなクイズラリーを盛り込んだ「首都高環境フェア2018inお台場」が江東区青海1のメガウェブで開催中だ。

首都高環境フェアは現在は首都高速が走る東京都、神奈川県、埼玉県の1都2県3会場で毎年行われているが、最初にフェアが行われたのがこのお台場だ。

同社は「低炭素社会」「自然共生社会」「循環型社会」「沿道環境の改善」の4つをテーマに環境に取り組んでいるが、フェアではそれぞれのテーマの取組みが、手に取るようにわかる。親子連れで楽しみながら知ることができるのも人気の秘密だ。

例えば、「循環型社会」をテーマにした取組みでは、道路に設置した横断幕で作ったトートバッグやサンダルなどを展示。運転者への注意喚起を示す文字や図柄を活かしたデザイン性のあるバッグは、発売以来同社の名物で、その場で買うこともできる。

また目黒区にある大橋JCTの大橋換気所屋上では「自然共生社会」をテーマにして、近隣の自然と同じ植生の植物を配置した公園が作られたが、そこで毎年収穫されている稲作の取組みなども大型ビジョンで放送された。

3月10日には晴海線(晴海~豊洲)が開通するが、開通区間を空撮した大型パネルも展示されている。

この環境フェアは18日まで開催されている。冒頭のクイズの答えはフェア中で。同社の環境姿勢を紹介したウェブページ「shuto-E-co」にも手掛かりがある。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る