115系の動く博物館が完成…しなの鉄道の「コカ・コーラ色」は3月4日に登場

鉄道 企業動向
1987年に登場したオリジナルの「コカ・コーラ色」115系。当時はJR東日本北長野運転所に所属するN12編成だったが、しなの鉄道入線後はS11編成となり、再び「コカ・コーラ色」となる。
1987年に登場したオリジナルの「コカ・コーラ色」115系。当時はJR東日本北長野運転所に所属するN12編成だったが、しなの鉄道入線後はS11編成となり、再び「コカ・コーラ色」となる。 全 2 枚 拡大写真

長野県のしなの鉄道は、3月4日から「コカ・コーラ色」115系の運行を開始する。

同社は、JR東日本から譲り受けた115系の復刻カラー化を進めており、昨年は4月に登場した「初代長野色」を皮切りに、5月に「湘南色」、7月に「横須賀色」が登場。これらに続いて登場する今回の「コカ・コーラ色」は、1987年から1990年かけて運行されていたものを復刻している。

復刻カラー化に要する費用はインターネット募金(クラウドファンディング)により調達。昨年10月14日の募集開始から5日目で目標の290万円に到達し、最終的には2ヶ月間で519人から396万3544円の支援を受けたという。

運行初日となる3月4日は、戸倉駅(長野県千曲市)2番線ホームで10時15分から出発式を開催。その後、戸倉~軽井沢間で記念の臨時列車が運行される。時刻は戸倉10時50分発~軽井沢11時35分着・12時50分発~戸倉13時56分着。

このうち戸倉発の往路は、招待したクラウドファンディング支援者のみが乗車できる。軽井沢からの復路は自由に乗車できる。

また、軽井沢駅(長野県軽井沢町)では、折返し時間を利用した撮影会も開催される。開催時間は11時55分頃から12時25分頃まで。

「コカ・コーラ色」の登場で、しなの鉄道では従来の「しなの鉄道色」「長野色」、観光列車「ろくもん」を含めて、7色の115系が揃うことになり、「115系の動く博物館」が完成することになるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る