スバルの歴史に触れるスタンプラリー 3月3日よりスタート

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
SUBARUスタンプラリー
SUBARUスタンプラリー 全 1 枚 拡大写真

SUBARU(スバル)は、同社の歴史に触れることができるモバイル端末向けコンテンツ「SUBARUスタンプラリー」を3月3日より開始する。

スタンプラリーでは、日本各地にあるスバルおすすめのスポットにチェックインすることで、スバルゆかりの地に触れながらご当地スタンプを獲得できる。スタンプの獲得数に応じて称号がグレードアップ。一定数のスタンプを集めるとスバルオリジナルグッズが当たるチャンスも獲得できる。スポットはゆかりのある場所だけでなく、スバルが出展するイベントや、参戦するモータースポーツ会場など、順次追加していく予定だ。

また、スバルが登場してからの60年の歴史をたどることができる年表をサイト上に用意。スバル60年の変遷を、各時代の世相・流行などと併せて見ることができる。紹介されたスポットには動画や解説を掲載。分かりやすく歴史に触れることができるコーナーも用意する。

そのほか、参加者の思い出のスポットやおすすめグルメ情報などを投稿できる仕組みも用意し、スタンプの獲得状況、写真やコメントはスバルWEBコミュニティの仲間とも共有可能。仲間・家族と次のドライブ計画を立てたり、おすすめのスポットを共有したり、さらには旅先で出会った仲間とつながることもできる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る