高速道路から一時退出して利用できる「道の駅」、全国13か所で実証開始 3月24日

自動車 社会 行政
道の駅「もっくる新城」(参考画像)
道の駅「もっくる新城」(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省およびNEXCO 3社は、高速道路から「道の駅」に立ち寄ることができる「賢い料金」の実証試験を3月24日より全国13か所の道の駅で開始すると発表した。

国交省では、高速道路ネットワークを賢く使う取組の一環として、ETC2.0搭載車を対象に、高速道路を降りて「道の駅」に立ち寄り後、1時間以内に再進入した場合に降りずに利用した料金のままとする「賢い料金」の実用化を検討。すでに「ソレーネ周南」(山陽道 徳山西IC)、「もっくる新城」(新東名 新城IC)、「玉村宿」(関越道・高崎玉村スマートIC)、3か所の道の駅で実証が始まっており、今回、あらたに13か所で開始する。

高速道路から道の駅への立ち寄りを可能とすることで、高速道路利用者が、休憩や買い物、食事、周辺の交通観光情報の入手、EVの充電など、道の駅が提供する多様なサービスが利用可能となるほか、道の駅においても、広域的な利用者増加による地域活性化が期待できる。

今回実証試験を開始する道の駅は以下の通り。

・おりつめ(八戸道 九戸IC)
・村田(東北道 村田IC)
・猪苗代(磐越道 猪苗代磐梯高原IC)
・ごか(圏央道 五霞IC)
・保田小学校(富津館山道 鋸南保田IC)
・親不知ピアパーク(北陸道 親不知IC)
・しらね(中部横断道 白根IC)
・若狭おばま(舞鶴若狭道 小浜IC)
・丹波おばあちゃんの里(舞鶴若狭道 春日IC)
・アグリの郷栗東(名神高速 栗東IC)
・霧の森(愛媛県・高知道 新宮IC)
・えびの(宮崎県・九州道 えびのIC)
・彼杵の荘(長崎道 東そのぎIC)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る