コンチネンタルの純利益6.5%増、先進運転支援向けセンサー好調 2017年通期決算

自動車 ビジネス 企業動向
コンチネンタルの自動運転車のイメージ
コンチネンタルの自動運転車のイメージ 全 1 枚 拡大写真

タイヤをはじめ、世界有数の自動車部品サプライヤーとして知られるドイツのコンチネンタルは3月8日、2017年通期(1~12月)の決算を発表した。

同社の発表によると、売上高は、440億0950万ユーロ(約5兆7825億円)。前年の405億4950万ユーロに対して、8.5%増加した。

また、2017年通期の純利益は、29億8460万ユーロ(約3920億円)。前年の28億0250万ユーロに対して、6.5%の増益を達成している。

好決算の要因は、オートモーティブグループが、過去最高の400億ユーロを受注したため。とくに、先進運転支援システム(ADAS)向けのセンサーが、2017年の1年間で6億個以上を出荷して、収益性の向上に貢献した。

コンチネンタル取締役会のエルマー・デゲンハート会長は、「コンチネンタルは業界のパイオニアであり、強みを発揮する業界の技術変化を形作することができる」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 後悔しない! 追加メーター完全ガイド…水温・油温・油圧の守り方~カスタムHOW TO~
  5. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る