高齢者の運転技能を維持・向上するトレーニングを開発 東北大学と仙台放送

自動車 ビジネス 企業動向
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

東北大学と仙台放送は、高齢運転者の「認知機能」に直接働きかけ、個人の運転技能を維持・向上させる「新しいトレーニング」を共同開発した。

東北大学加齢医学研究所と仙台放送は、「ドライバーの運転技能向上トレーニング」を行うアプリケーションを産学連携で共同開発し、日本における特許を取得した。このアプリケーションは、東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授による脳科学研究の成果と、仙台放送が開発・放送している脳のトレーニング番組「川島隆太教授のテレビいきいき脳体操」の知見を融合したもの。

運転者の認知機能を高めて運転技能の維持・向上を図るトレーニングを行うもので、高齢ドライバーによる事故防止という社会課題の解決に寄与することを目指す。

アプリケーションは、画面上に表示される移動アイコンが固定アイコンに到着するタイミングでユーザーから入力があったか否かを判定する。人など、動くものを示すアイコンや電柱などの動かないものを示すアイコンなど、アイコンに種類に応じてタイミングよく入力があったか否かを判定する。このゲームをプレーしたユーザーの認知機能(作業速度)の向上を図れる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る