5Gを使った建設機械を遠隔操作する実証実験、ソフトバンクが通信性能を確認

自動車 テクノロジー ネット
5Gを活用した共同実験の概要図
5Gを活用した共同実験の概要図 全 1 枚 拡大写真

ソフトバンクは、建設現場での省人化と遠隔操作による作業効率化を目的に、大成建設と共同で第5世代移動通信システム(5G)を活用した建設機械の遠隔操作などの共同実験を実施した。

実験ではソフトバンクの本社(東京都港区)にコントロール拠点、「5G×IoT Studio」の赤坂エリア(東京都港区)に工事現場を想定した実験局を設け、大成建設が独自の技術で開発した自律型建設機械の挙動のシミュレーションシステムと高精細画像を使って、現行の4Gと5Gの伝送速度、遅延値を比較した。

実験の結果、5Gでは現行の4G通信性能と比較して、建設機械の制御信号と高画質のカメラ映像を10倍の伝送速度で、かつ10分の1の遅延時間で通信できることを確認した。5Gの活用で遠隔からでもリアルタイムに建設現場の状況を確認でき、省人化につながる建設機械の制御や安全監視などが可能になる。

両社は今後、作業性と通信安定性を高めた建設生産システムの実現に向けて、5Gが本格的に商用化される2020年以降、建設現場で適用できるよう、2018年度から実際の建設機械を用いた本格的な実験に取り組む。

2018年度は建設機械の遠隔操作と高精細画像の伝送実証実験を、2020年頃までには実際の土木現場で複数の建設機械の協働実証実験を実施する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る