ミラノで発表された3輪車、ヤマハ ナイケン を国内導入予定...大阪モーターサイクルショー2018

モーターサイクル エンタメ・イベント
国内市販予定となったNIKEN(16日・大阪市)
国内市販予定となったNIKEN(16日・大阪市) 全 1 枚 拡大写真

16日から開催中の大阪モーターサイクルショー2018で、ヤマハは『NIKEN』(ナイケン)を国内市販予定車として展示した。2017年の伊ミラノのEICMA(国際モーターサイクルエキシビション)以来、手に届く日は近い。

ヤマハはLMW(Leaning Multi Wheel)テクノロジーを採用した『TRICITY125』(トリシティ)、『TRICITY155』を国内市場に投入。オートバイは2輪、という概念から離れ、旋回時の高い安定性を誇る“多輪バイク”を拡げた。

ナイケンはその頂点とも呼べる大型車で、LMWを支える基本性能を高める「新ステアリング機構」など新技術も投入された。排気量847cc、水冷直列3気筒エンジンを搭載するロードスポーツだ。前2輪片側2本の太いフロントフォークが、バッファローのいかつい肩を思わせる斬新なスタイルで好評を博した。海外モデルとしては年内の発売が公表されている。

国内では昨年11月、東京モーターショーでコンセプトモデルとして出展され、今年の大阪・東京モーターサイクルショーでは、それが国内市場予定車となった。LMWテクノロジーを使ったモビリティは、ヤマハの成長戦略の柱のひとつで、できれば国内外同時投入で意気込みを示したいところだ。

国内販売を担当するヤマハ発動機販売のMC営業部に、ナイケンの見通しを聞いた。

「大阪・東京モーターサイクルショーに展示しているのは海外向けモデルではあるが、国内市販予定車でもある。各国の保安規制などを受けて細部が変更されることはあるが、それはナイケンに限らず、どのモデルも同じ。ほぼこの展示車両が国内モデルと言っていい」

すでに、完成の域にあるナイケン。ますます国内投入時期が気になる。「日本も2018年? それはまだわかりません」。

ナイケンは大阪モーターサイクルショーに続き、24日からの東京ショーでも展示される。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る