【ブリヂストン BATTLAX ADVENTURE A41 試乗】長距離を走りたくなる乗り心地…青木タカオ

モーターサイクル 新型車
ブリヂストン BATTLAX ADVENTURE A41 試乗
ブリヂストン BATTLAX ADVENTURE A41 試乗 全 14 枚 拡大写真

乗り心地が良く、疲れないからいつまでも走っていられる。日本サイクルスポーツセンター(伊豆・修善寺)の1周5kmのクローズドコースをひたすら周回するテストライドであったが、そこを抜け出して高速道路で長距離クルージングの旅に出たくなった。それほどに快適なのだ。

ブリヂストンの新作アドベンチャーカテゴリー用タイヤ『BATTLAX ADVENTURE A41』(以下、A41)を、その前身となる『BATTLAX ADVENTURE A40』(以下、A40)と車種を変えつつ、交互に乗って比較した。

2015年にA40が登場したときは、それまでビッグON/OFFバイクに対応していた『BATTLE WING BW501/502』よりウェット性能の部分が向上したが、今回のA41はそのA40より接地感、直進安定性、ハンドリングの軽快感、全方位にすべてで勝っていることが乗り比べると気がつく。

重量級のアドベンチャーバイクもシャープに切り返せる軽快感があるし、ショルダー部に荷重をかけ続けたときも腰砕けにならない剛性感としなやかさが同居していて、車体が寝ている状態からも不安なくアクセルを開けていける。このグリップ性能ならワインディングもエキサイティングに楽しめ、ワインディングもスポーツバイクのように楽しい。

そして、もうひとつ。朝の試乗開始時は小雨が降り気温も低かったが、冷えた状態でもしっかりブレーキは効くし、グリップ感も乏しくなかったことも言っておきたい。これは厳しい条件下を走るアドベンチャータイヤには重要な性能。A41はよりタフな頼もしいタイヤに生まれ変わっているのだ。

ブリヂストンのテストではロングライフを保ちながら、ウェット性能を一段とまた向上しているとのこと。雨の日も安心して冒険を続けられる。嬉しいではないか。

青木タカオ|モーターサイクルジャーナリスト
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。自らのモトクロスレース活動や、多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る