クラシックカーの美の祭典、コンコルソ・デレガンツァ京都2018が開幕

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アルファロメオ C52ディスコヴォランテ(左)と8Cディスコヴォランテbyトゥーリング
アルファロメオ C52ディスコヴォランテ(左)と8Cディスコヴォランテbyトゥーリング 全 8 枚 拡大写真

京都元離宮二条城(京都市中京区)において、コンコルソ・デレガンツァ京都2018が開幕した。期間は3月30日から4月2日まで。主催は京都市とコンコルソデレガンツァ京都2018実行委員会。

2016年秋に初開催されたコンコルソ・デレガンツァ京都。今回は桜の時期に合わせての開宴となった。前回はテーマを設けなかったが、今回からはカロッツェリアをベースに定期的に開催する意向で、今年はカロッツェリア・トゥーリングをテーマに約30台のクラシックカーが普段公開されていない二の丸御殿中庭や台所前庭などに展示されている。

出展車両は1939年のアルファロメオ『6C2500SSベルリネッタ』からアストンマーティン『ラゴンダ』、フェラーリ『166インター』、ランチア『フラミニアトゥーリング』など多岐にわたる。

さらにイタリアのムゼオ・ストーリコ・アルファロメオ(アルファロメオ歴史博物館)より、『C52ディスコヴォランテ』が特別に展示されるほか、これをモチーフに2012年のジュネーブショーでカロッツェリア・トゥーリング・スーパーレッジェーラが発表した『8Cディスコヴォランテbyトゥーリング』も3台参加。そのうちの1台は『ラストオブラインC52ビンテージエディション』といい、C52ディスコヴォランテのカラーをはじめとした様々なモチーフが多数取り入れられたもの。これらが一堂に会する場は二度とない記念すべきコーナーとなっている。

そのほかにも女優、エリザベス・テイラーが初代オーナーだった、マセラティ『3500GT』など、素晴らしいコンディションのクラシックカーやヒストリックカーが出展されている。

4月2日には、海外から招致された審査員による審査結果と、来場者の投票によるアワードが発表される予定だ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る