トヨタ カローラハッチバック 新型、小西チーフエンジニア「次の50年を担うための原点回帰と進化」

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ・カローラ・ハッチバック新型
トヨタ・カローラ・ハッチバック新型 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、ニューヨークモーターショー2018において、新型『カローラ・ハッチバック』をワールドプレミアした。

TNGAの「GA-C」プラットフォーム採用によりねじり剛性を60%アップ、サスペンションのフリクションを40%低減するなど、走行性や安定性向上に努めている。ボディサイズは、全長4370×全幅1790×全高1435mm、ホイールベースが2640mm。全高は25mm低くし、全幅は30mm、全長とホイールベースは40mm拡張した。パワートレインは直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン「ダイナミックフォース」を搭載。「ダイレクトシフトCVT」と、新開発の6速MTを設定している。

低いスタンスを目指した理由について、チーフエンジニアの小西良樹氏は「今クラスのクルマは若い人をターゲットにしているが、取り回しのしやすい大きさながらスポーティな走りとデザインを求める声が多かった。ボンネットやルーフの重心をなるべく下げるために、部品を小型化するのに3年ほど費やしている」話す。部品によっては3分の1ほど削らなければならないものもあり、試行錯誤の連続だったという。

また、マルチメディアシステム、「Entune」の最新版を搭載し、コネクティビティの充実もはかった。Apple CarPlayやAmazon Alexa、Wi-Fi Connect、ナビゲーションアプリのScout GPS Link、さまざまなアプリが利用可能なEntune 3.0 App Suite 等に対応している。Toyota Safety Sense 2.0を標準装備し、安全面でのサポートも行っていく。「コネクテッドも安全性能も今は当たり前の時代。ユーザーの希望に応え、多くの方に提供したいと考えている。そのために
昔から大衆車としての位置づけにあるカローラから搭載している」と小西氏。

昨年50周年を迎えたカローラは、本モデルで12代目となった。小西氏は「カレンダーも時計もそうだが12というのは一つの節目。初代はとてもスポーティなクルマだったので、今回は改めて原点回帰をはかっている。しかしそれだけではなく、次の50年に向けて、現代のニーズ(コネクテッド、安全)に応えたモデルとして世に送り出したい」と語った。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る