ジャガー・ランドローバー、ウェイモ向け自動運転EV発表…ニューヨークモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ジャガー I-PACE のウェイモ向け自動運転開発車両(ニューヨークモーターショー2018)
ジャガー I-PACE のウェイモ向け自動運転開発車両(ニューヨークモーターショー2018) 全 5 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバーは、米国で開催中のニューヨークモーターショー2018において、グーグル(Google)の自動運転車開発部門、ウェイモに納入するジャガー『I-PACE』の自動運転開発車両を発表した。

ジャガー・ランドローバーとウェイモは、長期的な戦略的パートナーシップを締結。今後両社は共同で、ウェイモのドライバーレス配車サービス向けに、世界初のプレミアム自動運転EVを開発していく。

2018年後半には、ウェイモの自動運転技術を搭載したI-PACEのテスト走行が開始される予定。このオンロードテストと実環境のテストによって収集されたデータを活用して、ウェイモとジャガー・ランドローバーのエンジニアは、技術の向上、安全性と信頼性の実現を目指す。最初の2年間で最大2万台のI-PACEを製造し、ウェイモのドライバーレスサービスの車両として、1日100万回の配車サービス運用を想定している。

ジャガーI-PACEは、クロスオーバーデザインのEV。パワートレーンは、モーターを前後アクスルに搭載し、4輪を駆動。2個のモーターは合計で400psのパワーと、71kgmのトルクを引き出す。パワフルなモーターのおかげで、I-PACEは0~100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを発揮する。

バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は90kWhと大容量。1回の充電での航続は、最大480km。DC100kWの急速チャージャーを使えば、バッテリーの80%の容量をおよそ40分で充電可能。100km走行分であれば、およそ15分で充電できる。(((

自動車業界で働く女性は少ない! その仕事を選んだきっかけ、やっていてよかったと思…
)))

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る