大正生まれJR検修庫の赤レンガを出品…えちごトキめき鉄道が初めて鉄道部品を販売 4月22日

鉄道 エンタメ・イベント
糸魚川駅構内検修庫(1990年)
糸魚川駅構内検修庫(1990年) 全 3 枚 拡大写真

新潟県のえちごトキめき鉄道は4月22日、同社初の鉄道部品販売会を糸魚川駅(新潟県糸魚川市)改札口前特設会場で開催する。

「第1回トキ鉄販売プロジェクト」と題したこの販売会では、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(直江津~市振間)の前身である北陸本線や、観光列車『えちごトキめきリゾート雪月花』にちなんだものが用意される。

なかでも注目は、2010年まで糸魚川駅構内にあった旧JR西日本糸魚川運転センター検修庫の一部に使われていた赤レンガ。検修庫は大正時代の1922年に建てられた歴史的な建造物だったが、北陸新幹線金沢延伸に伴なう糸魚川駅高架化工事で解体。その時、えちごトキめき鉄道がJR西日本から譲り受けて保管していた20個を初めて出品する。

このほか、名立駅(新潟県上越市)の出発信号機や場内信号機、ATS地上子カバー、JR直江津駅(新潟県上越市)の発車時刻表や列車編成表、特急『はくたか』などの号車番号札、駅のスピーカーなどの出品が検討されている。

販売は、赤レンガが先着順で、それ以外は、抽選または入札形式となる。当日は13時に受付を開始し、15時までに抽選・入札を行なう。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る