横浜ゴム、「タイヤの日」に合わせ特設サイトを開設

自動車 テクノロジー 安全
特設サイトのバナー
特設サイトのバナー 全 3 枚 拡大写真

横浜ゴムは、4月8日の「タイヤの日」に合わせてタイヤ安全啓発活動を開始、昨年に引き続き、定期的なタイヤ点検の重要性やチェックポイントを解説した特設サイトを開設した。

タイヤの日は、2000年に日本自動車タイヤ協会、全国自動車タイヤ販売店協会連合会、全国タイヤ商工協同組合連合会の3団体が創設。毎年4月にはこの日を中心に各タイヤメーカーや販売店などがさまざまな啓発活動を行っている。横浜ゴムでは、車の利用や遠出のドライブが増える行楽シーズンにタイヤの定期点検やエコドライブに対する意識を高めることを目的に、「タイヤの日」に合わせた安全啓発活動を2009年から実施している。

特設サイトでは全国各地に展開するタイヤ販売店「タイヤガーデン」「グランドスラム」のうちタイヤ無料安全点検を実施している124店舗を検索できるほか、点検の内容を紹介。4月8日に対象店舗で点検したドライバーには各店舗先着順で5名にADVANラインステッカー、30名にADVAN40周年記念ミニステッカーをプレゼントする。また、より多くの人にタイヤ点検の重要性を知ってもらうため、期間中Facebook広告を実施する。
『e燃費』は、Amazonギフト券が当たる、燃費についての意識に関するアンケートを…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  4. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
  5. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る