ローレル が誕生50周年…日産村山工場跡地に集結

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日産ローレルC30発売50周年を祝う集い
日産ローレルC30発売50周年を祝う集い 全 36 枚 拡大写真
「日産ローレルC30発売50周年を祝う集い」が4月7日、東京都武蔵村山市にある東京日産自動車販売新車のひろば村山店で開かれ、初代のセダンとハードトップ計7台が集まった。

日産『ローレル』の発売は1968年4月。この日でちょうど50周年を迎えた。当時の日産村山工場で生産された縁から同店が協力し、全日本ダットサン会のブルーバード510クラブが音頭を取っての開催となった。

ローレルは“ハイオーナーカー”の先駆けといわれる。『ブルーバード』より上級で、法人需要の高い『セドリック』とは違った、個人ユーザー向けの車として企画された。だからライトバンなどの商用車を設定していなかった。

フロント:マクファーソンストラット、リア:セミトレーリングアームの4輪独立懸架のプラットホームに、1966年に日産と合併したプリンス自動車直系のG型1.8リットル直列4気筒SOHCエンジンを搭載。また、ラック&ピニオン式のステアリングを採用するなど、技術的にも優れた車だった。

1970年には日産初のピラーレスハードトップである2ドアハードトップモデルが追加され、エンジンは1.8リットルに加え、2.0リットルの高性能ユニットG20型を追加。SUツインキャブを装備した、スポーティな「2000GX」も設定された。

この日集まったのは、初代のC30型。ノーマル状態を維持している「デラックスB」やマイナーチェンジで14インチホール&タイヤを履く「GL」などセダンが3台、白・赤・シルバー・オレンジのボディ色がそろったハードトップ「GX」が4台。首都圏を中心に、新潟や長野からも元気に走ってきた。また、510クラブからブルーバード3台と『サニー・クーペ1000』1台も展示された。

この日は天気にも恵まれ、近くにあるプリンスの丘公園での記念撮影や、村山工場跡地周辺里帰り走行、C30型の車両企画を担当したOBらによるトークショーなどが行われ、終日ローレル話に花が咲いた。
日産 ローレル 50周年…C30、C130、C230、C31[写真蔵]

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る