明治時代の駅舎を移設、ギャラリーなどに利用 浜寺公園旧駅舎が4月15日再オープン

船舶 企業動向
昨年移設された浜寺公園旧駅舎。4月15日は10時からオープニングセレモニーが開催される。
昨年移設された浜寺公園旧駅舎。4月15日は10時からオープニングセレモニーが開催される。 全 2 枚 拡大写真

大阪府堺市、南海電気鉄道(南海)、浜寺昭和校区まちづくり協議会、特定非営利活動法人「浜寺公園駅舎保存活用の会」の4者は4月12日、浜寺公園駅旧駅舎の再利用を4月15日から開始すると発表した。

浜寺公園駅は、南海本線上にある駅だが、同線の堺市付近連続立体化工事に伴ない、昨年11~12月に、旧駅舎が曳家(ひきや)方式で現在地(大阪府堺市西区浜寺公園町二丁232番地)に移設された。

旧駅舎は明治時代末期の1907年に建てられたもので、東京駅などを設計した辰野金吾博士が主宰していた「辰野片岡建築事務所」が手がけた。1998年には大手私鉄の駅としては初めて国の登録有形文化財に登録され、2000年には第1回「近畿の駅百選」にも選ばれている。

4月15日からは、絵画や手芸品などを展示するギャラリー、喫茶や読書を楽しめるカフェ・ライブラリー、イベントホールなどに活用されることになっており、火曜日を除く10時から17時まで営業する(火曜日が祝日の場合は営業)。
ホンダ『ゴールドウイングツアー』の報道試乗会が静岡県静岡市の日本平ホテルにて開…

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る