ゴールデンウィークなど、長期休暇における情報セキュリティ

自動車 テクノロジー ネット
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は4月19日、ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起を発表した。長期休暇の時期は、「システム管理者が長期間不在になる」「友人や家族と旅行に出かける」などの状況になることが多く、ウイルス感染や不正アクセス等の被害が発生した場合に対処が遅れてしまったり、SNSへの書き込み内容から思わぬ被害が発生したり、場合によっては関係者に対して被害が及ぶ可能性もあると警告を発している。

IPAでは、長期休暇前の対策と休暇明けの対策について、組織のシステム管理者および利用者、家庭の利用者ごとに公開するとともに、最近の相談事例を紹介している。事例には偽セキュリティソフトによる被害の相談も掲載されている。これはWebサイトを閲覧していると「PCがウイルス感染している」との警告画面が表示され、無料のセキュリティソフトのダウンロードを促されるというもの。しかし、勧められたセキュリティソフトでは解決できず、有料版を勧められる。事例では有効化のために電話をしたところ、遠隔操作ソフトをインストールされて約2時間操作され、サポート契約料を請求されたという。

長期休暇における対策を紹介、偽セキュリティソフトなどの相談事例も(IPA)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る