Yahoo!乗換案内アプリ、バス時刻表機能を追加 現在地周辺のバス停やのりば番号を表示

自動車 ビジネス 国内マーケット
時刻表検索(左)とMy時刻表
時刻表検索(左)とMy時刻表 全 2 枚 拡大写真

無料乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は4月24日、iOS版にてバス時刻表機能を追加した。Android版は今夏追加する予定。

Yahoo!乗換案内では、2008年のサービス開始時よりバスのルート検索に対応し、バス路線情報の拡充に努めてきた。今回、、路線バスをはじめ、空港連絡バスなども含む高速バス、「ちぃばす」などのコミュニティバスなど、さまざまなバス路線に対応したバス時刻表機能を新たに追加。路線バスやコミュニティバスは首都圏を中心に約270社、高速・連絡バスおよび深夜急行バスは約210社の時刻表に対応している。

バス時刻表機能では、バス停名を入力して時刻表検索ができるほか、現在地周辺10km圏内のバス停を表示。利用するバス停を予めMy時刻表に登録すれば、都度ルートを検索しなくても次の出発予定時刻がすぐに確認できる。また、首都圏の約700の駅、名古屋駅、京都駅、博多駅などの主要バス停ではのりば番号もあわせて表示。多様な移動手段や詳細な情報を提供することで、旅行や出張などで初めて訪れる場所でも快適でスムーズな移動をサポートする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る