日本信号とDeNA、信号情報を自動運転車に送受信する実証実験を実施
自動車 テクノロジー
ITS

実験は信号制御機に日本信号の専用無線装置を取り付け、リアルタイムに信号の灯色や残り時間などの情報を自動運転車両へ送信。信号情報を受けた車両は、自動運転システムによって「進む」「停止」を制御する。
実験は、警察庁が定める「信号制御機に接続する無線装置の開発のための実験に関する申請要領」に基づいて3月に申請し、携帯電話のLTE回線網を用いて実施した日本で初めての取り組みとなった。
実験は同日藤沢市内でDeNAとヤマト運輸による次世代物流サービスの実現を目指すプロジェクト「ロボネコヤマト」で、アイサンテクノロジーの自動運転車両を用いた自動運転による配送の実証実験で実施した。
《レスポンス編集部》